ラベル 日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年4月7日火曜日

花びらの吹き溜まり

歩道のすぐ下に、桜の花びらの吹き溜まりができてました。

そろそろ散り始めた桜の最期の姿が、毎年この吹き溜まりなんだな。

こうして、あと二三週間で若葉の頃がやってくる。

季節の流れを止めることは誰にもできません。


まぁ、ゆったりと急ぎながら、いきますか?

☆上野火山☆

春の海の光よ!

Photo by 若狭常神


ぜんぜん海になんか行く余裕もありませんが、素敵な写真を見つけました。
海の近所に住みたいなぁ、なんて昔から思ってましたが、いつになったら実現することやら、今も内陸奥深くに暮らしております。

しかし、海の光を夢見ることはできる。
あの波間に輝く乱反射は川でも見えなくはないですが、やはり海のものでしょう。

特に、夏の暑い照り返しでも、冬の凍えるような氷の輝きでもない、春の煌めきがそこにある。

芝居が文学と違うのは、戯曲という要素以外は、瞬間の芸術であるということです。それは文学よりも、むしろ音楽に近い。
音楽は光でもあります。心の中に射し込む光。だから、僕の芝居では音楽はバックグラウンドの背景音以上の意味を帯びます。
すなわち、音楽は感情そのものだからです。

春の海の光を思い出しながら、やっぱり芝居のことを考えてしまった。

それが、僕です。

2009年4月6日月曜日

ひだまりの朝

廊下に射し込んだ朝陽が「ひだまり」をつくっていました。
「水たまり」も、良い感じだけど、「ひだまり」もなかなか捨てがたい。

光が、まるで水のように溜まってるって感覚がいいんだな。

廊下にできた「ひだまり」をしばし眺めていました。

まあ、これもブログ的過ぎるかな?とは思ったけど、いいもんはいいもんね。

「ひだまり」
明日から、もう少し、身のまわりの「ひだまり」に気をつけてみよう。
そんな気になりました。

そして、子供たちは学校へ走っていきましたとさ。

☆上野火山☆

2009年4月5日日曜日

桜はまだまだ

今年は気温が下がったりするせいか、桜が長く咲いてる感じがします。

例年なら、とっくに散り始めてますからね!

近所でお花見やってました☆

ブログっぽく日記でした。

いい春の1日。

☆上野火山☆

2009年4月4日土曜日

これから移動

西荻から田無に移動なんですが、おっと、地下鉄が来ました!

乗り込んだ途端に発車!!

携帯で更新できると、ブログって、実況中継になっちゃうね。

ただ西荻の駅の看板をアップしたかっただけなんですけど。。。

今、阿佐ヶ谷出ました!
実況中継終了☆

☆上野火山☆

一人旅


家の娘が、一人旅から今日帰ってきます。

親類の家に世話になりながら、関西方面を歩いてきた模様。

いい旅だったに違いない。

僕たちは、あるときから、みんな、一人旅をはじめるんだ。

その旅は、遠いこともあれば、近いこともある。

大事なのは、一人だということ。

いろんな人の世話になるのが自分一人だということ。

一人からはじまって、一人で終わる旅。

途中でいろんな人と出会い、人間の輪が広がりながら、それでも、やがて一人になる。

僕は、旅の、その道を行く、君の後ろ姿を想像してみた。

こうして、僕らは、少しずつ大人になっていくんだ。

2009年3月29日日曜日

桜のアーケード

気温は相変わらず低いのに、近所の桜は満開です ♪

こんな春の日も、あっという間なんだろうな。

今日は午後一に、今後の仕事の打ち合わせ。

さてまた何かしら新たな流れが生まれるだろうか。

いずれにしても、5月本番まで1日も休みがありません(泣)
でも、走る時期だからこそ、走れるだけ走りましょう☆

最高の人生だなぁ!!


☆上野火山☆

Powered By Blogger