2015年2月3日火曜日

カナリアは鳴いているか?

 

1979年からサッチャー政権によって緊縮財政と企業に対する規制緩和が行われ新自由主義的経済が国民を圧迫していきました。1980年、米国ではレーガン政権による通称レイガノミックスが英国と同じ政策を行いました。日本ではそれに中曽根政権が同調し、後の小泉政権下で規制緩和が、民主党の下準備の元、現政権がアベノミクスと称して、全く同じ富裕層優遇格差拡大政策を推進しているわけです。世界の紛争も戦争も全てこの枠内の話と思われます。如何に利益を得るか。それのみが追求され、人であることや最低限の暮らし、といったものが踏みにじられています。

この一月で青山劇場は閉鎖され、今後三億円ものお金を使って、建物を囲み人が立ち入れないようにする塀を建てるそうですが、何をやろうとしているのでしょうか。文化や芸術といったパブリック(公共)が失われていく時、人は注意しなければならないと思います。楽しいことや美しいことが、厳しい現実の前で罪深く映る時、人は時代の罠にはめられていくのだと思う。

芸術など余暇の遊びに過ぎないだろう、大事なのは如何に利益を上げることかだ。本当にそうだろうか?米国式の軍産複合体を日本でも実現しようとしていますが、その徹底的な利潤の追求という姿勢こそが、時代からユーモアを奪い、笑顔を消し、芸術を殺すのだと思う。

現政権は、海外でも自衛隊がペレーションを実行可能な状態にしようと法改正する方向のようですが、武器も持たずに紛争地域に送り込むのは別として、人質奪還オペレーションを実行に移すとなれば、いずれ戦争へ向かうこと必至でしょう。

この数十年の中で、

社会福祉等の切り捨てといった緊縮財政と企業の規制緩和によって人件費が急激に下がり→失業率が高まり→格差が拡大→芸術及び芸能は政府のプロパガンダに堕し→テロ等の危機が煽られ→戦争もしくは戦闘状態に入り→国力が更に弱体化し→やがて教育、福祉、文化が破壊され→次第に国家が国家の体をなさなくなり→いつの間にやら政府より企業の経営者の方が上にいる…。

という状況が、同時多発的に多くの国で起きていませんか?

かつてハンナ・アレントが述べたやがて来るであろうナチス以上の全体主義とは、まさに現在の世界を覆うグローバリゼーションであり新自由主義経済であり、この究極の純粋資本主義の姿のことではなかったか、と僕は今思います。

今起きている戦争問題も経済問題も政治問題も、実は純粋資本主義のもたらす問題なのではないかと僕には思われてならないのです。

最近、ダボス会議の前に、今年2015年の内に世界の1%の富裕層の総資産がが残りの99%の総資産を上回る、という話が話題になりました。共産主義も究極的にはトップ1%が総資産を独占していくシステムですが、それと全く相対するはずの資本主義も結果は全く同じというわけです。

我々の敵は、本当にイスラムのテロリストなのだろうか?テロの恐怖を利用し利益を上げている者達がいることを忘れまい。

芸術や文化や笑顔や喜びが圧迫され、口をつぐむ時、それらが炭鉱のカナリアであることを肝に銘じたいと思う。

カナリアは鳴いているか?

 

 

Powered By Blogger