Pages

2009年3月31日火曜日

雨の中の涙のように-like tears in rain-

Blade Runner:1982

八十年代で圧倒的に記憶に残る映画のひとつが、この「ブレードランナー」だと思う。
ちなみにもうひとつは「Blues Brothers」ですけど。

この映画だけを語る専門サイトがあったり、コアなファンを持つ映画であることは確かです。
P.K.ディックの原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」もよかったし、当時のサイバーパンクと呼ばれた電脳都市の表現に、この後出現するアキハバラが見事に予言されていたような気がします。
ギブソンのチバシティーより、この映画の未来のロスの風景の方がよっぽどアキハバラです。
もっとも、今ではこの風景はフランスの漫画家メビウスが描いたバンド・デシネ短編作品「ロング・トゥモロー」だと言われているんですが。
監督は原作を読んでないらしい。そんなお話しもあります。

“The line "like tears in rain" was never scripted. Rutger Hauer just said that while filming. It became one of the most famous scenes in movie history.”
これはYouTubeにこの映画の有名なシーンをアップした方のコメントです。
なかなか良いこと言ってるよ。

死ぬ間際に、レプリカント(人造人間)のバッティが雨に打たれながら、救った相手のデッカードに向かって語る台詞がこれ。

「俺はこれまでいろいろなものを見てきた。君ら人間には信じられないようなものを・・・でも、やがて、その全ての記憶も失われるだろう・・・まるで雨の中の、涙のように・・・」

埋め込まれた記憶を頼りに、人間になることを望んだ人造人間の、哀しみが思いっきり凝縮したシーンです。
コメントで述べられているように、これは元々脚本に書かれてはいなかった台詞。すべてここは俳優の即興で行われ、撮影されました。
俳優ルトガー・ハウアーは雨の中でレプリカントとして生き、レプリカントとして死んだ。
俳優の仕事の素晴らしさがここにある。
脚本家が脚本通りを常に主張する虚しさがここに見える。
人はそれぞれの場所で、より良くするために貢献すればそれでいいんだよな。
見栄やエゴや体裁や立場は、この際必要ないな!
そんなつまらないものに囚われている奴は、このシーンを見よ!
これこそ、インプロビゼーションの極致である。

撮影中は様々な問題と混乱に捲き込まれた作品だったようですが、記憶すべき、価値ある作品のひとつになりました。
九十年代初頭、アメリカがギブソンのサイバーパンク小説「New Rose Hotel」を映画化しようと頑張っていたのを僕は知っていますが、実現しませんでした。実現していたら日本を舞台にした、サイバーパンク活劇の傑作になっていたでしょう。
でも、このブレードランナーがあるから、僕は許せるな。
もう数え切れないほど、この映画を僕は観ましたが、また観たくなってきたなぁ。
そんな映画ですよ、これは。


0 件のコメント:

コメントを投稿