Pages

2007年9月26日水曜日

What the Night is for について


十一月の芝居について書いておこうと思います。

この芝居は不倫の男女を描いた物語です。
ああ、またかよ!と感じる人もいると思う。
それほど、不倫のお話というのは、ありきたりで手垢がべったりついた感じがします。
でも、と僕は言いたい。
このありきたりの中に、独自の世界観を見ることができたら、それは素敵なことなんじゃないかな、と。
僕らの生活は実際ありきたりです。口を開けば、学校でも社会でも、個性個性と繰り返される時代ですが、ありきたりであること、普通であること、平凡であることを、今はじっくり見据える必要があるんじゃないだろうか。そう思います。
これまで、非凡であることに憧れ、僕らはどれだけのことを失ってきたのでしょう。
自分の凡庸さに呆れ、自分の凡庸さを呪い、自分の凡庸さを認めたくないために、人は努力し、僻み、妬み、恨むのではないですか。
努力は大切ですが、それが凡庸さの隠蔽のためであるなら、恐らく虚しさだけが、やがてやってくるのだろうと思うのです。

人は誰もがあまりにも人間的で、あまりにも凡庸なので、言葉を失ってしまう。
だけど、もし、己の普通さ加減を受け入れることができれば、それこそが結果的にどうしょうもなく他とは違ったその人自身の人生を生きることになるのだと思います。

物語は、愛情を勘違いし、それ故かけがえのない愛情を失った男女が、普通の平凡な感情を取り戻すまで、精神の細部を抉り出すように描いていきます。
もしも、この物語の中でまったく覚えのないことが語られているとしたら、それはひょっとしたら、日々の暮らしの中で、すでに何かを失ってしまっているのかもしれません。
ひとつの演劇作品を構築していく中で、僕はたえず僕自身の人生を振り返らざるをえなかった。失ってしまったもの、或いは失いつつあるものを自覚せざるをえなかった。

これまでご覧頂いた、そして今後ご覧頂くことになる数々の僕自身の芝居も、どれほど遠い物語に思えても、実際は東京の郊外に家族と暮らす僕自身の不甲斐なくも情けないありふれたごく平凡な暮らしから生まれたものだということは確かです。

ごく普通という状況を、慈しみ味わいたいものです。
人生で学ぶべきことは、すべてそこにあるのですから。


0 件のコメント:

コメントを投稿